前回は消火器の歩行距離・取付高さ、消火器の種類、適応性について書きました。今回は火災の種類『A火災・B火災・C火災』『大型消火器』について書いていきます。ABC火災は今まで何度か出てきました。大型消火器には定義と薬剤量の決まりがあります。
乙6の学習リスト
①消火器が必要になる用途と面積
②地下・無窓階・3階以上の基準
③消火器を何本設置するか?『単位面積』
④消火器を何本設置するか?『消火器の能力単位』
⑤消火器の付加設置が必要な場所について
⑥消火器の歩行距離と設置する高さ『前回』
⑦消火器の種類と適応性『前回』
❽火災の種類『A火災・B火災・C火災』『今回』
❾大型消火器について『今回』
⑩能力単位を減らせる場合
⑪自動車用消火器について
⑫消火器の放射能力
⑬使用温度・耐食・厚さ
⑭キャップ・プラグ・パッキン
⑮ホース・ノズル・ろ過網
⑯安全弁・使用済表示など
⑰携帯運搬装置・安全弁など
⑱圧力調整器・指示圧力計
⑲加圧源ガス・その他内部部品
⑳本体塗料・表示について
㉑消火器の内筒
㉒二酸化炭素充填比率
㉓本体塗色・表示について
⑧火災の種類
『A火災・B火災・C火災』
火災には『A火災』『B火災』『C火災』があります。ほかに『D火災』『ガス火災』がありますがここでは重要ではないため、今回はA・B・C火災について書いていきます。
A火災 | 普通火災 |
B火災 | 油火災 |
C火災 | 電気火災 |
A火災
A火災は『木材・布・繊維類』が燃えるような普通火災を言います。前回の内容で出てきましたが、使用できる消火器はガス系以外の消火器です。
使用できる消火器
- 水消火器
- 強化液消火器
- 泡消火器
- 粉末消火器【リン酸塩】
B火災
B火災は『灯油・ガソリン・天ぷら油』引火性液体、油による火災を言います。
使用できる消火器
- 強化液消火器【霧状】
- 泡消火器
- ガス系消火器
- 粉末消火器
水系の消火器は霧状であっても使用することができません。
C火災
C火災は電気火災を言います。適応する消火器は『霧状の水、純水、ガス、粉末』です。サーバールームには純水を使用した消火器を設置することがあります。純水は電気を通しにくくPC機器周辺に使用可能です。
使用できる消火器
- 水消火器【霧状】
- 純水系の水・強化液消火器
- ガス系消火器
- 粉末消火器
⑨大型消火器について
大型消火器の定義
A火災の能力単位『10』 B火災の能力単位『20』
大型消火器の定義は能力単位A火災10以上、B火災20以上の消火器を指します。大きいから大型というわけではありませんのでご注意ください。また、大型消火器には薬剤量が決められています。
大型消火器の薬剤量
強化液消火器 | 60L |
ハロゲン化物消火器 | 30kg |
二酸化炭素消火器 | 50kg |
機械泡消火器 | 20L |
粉末消火器 | 20kg |
水消火器 | 80L |
化学泡消火器 | 80L |
大型消火器には薬剤量が決められています。乙6試験に出てくるので簡単に覚える方法があればいいと思い、強引ですがゴロ合わせてみました。
京香(60才) | 強化液消火器 | 60L |
ハルオ(30才) | ハロン | 30kg |
兄さん(50才) | 二酸化炭素 | 50kg |
機械のふんどし20個 | 機械泡・粉末 | 20kg |
すいか80個 | 水・化学泡 | 80L |
京香(強化液)60才、息子のハルオ(ハロン)30歳、ハルオの兄貴分の兄さん(二酸化炭素)50才。
機械(機械泡)のふんどし(粉末)と20個とスイカ(水・化学泡)80個を交換しました。
まとめ
- A火災は普通火災
- B火災は油火災
- C火災は電気火災
- 大型消火器は能力単位で決まる
- A火災10以上、B火災20以上である
- 大型消火器には薬剤量が決められている
次回は⑩能力単位を減らせる場合、⑪自動車用の消火器について書いていきたいと思います。