スプリンクラ設備とスプリンクラーヘッドの設置を省略できる場所について スプリンクラー設備は火災により熱を受けることによって分解したスプリンクラーヘッドから自動的に放水をすることができる設備です。スプリンクラー設備は自動消火機能を有するため合理的かつ安全に消火活動を行うことができます。 非常に合理的な設備であることは明白ですが全ての部分においてスプリンクラーヘッドを設置することまでは求められていませ […]
スプリンクラーヘッド省略他部分は補助散水栓でしっかりと警戒する必要がある 補助散水栓とは スプリンクラー設備がある建物には「補助散水栓」という屋内消火栓と同じような装置が設置されます。補助散水栓はスプリンクラー配管を共有する消火栓で、屋内消火栓と同様に補助散水栓箱からホースを引っ張り出し火元に近づき消火活動を行います。 補助散水栓と屋内消火栓の違いについて 補助散水栓はスプリンクラー配管を共有して […]
非常放送スピーカーの確実に聞こえるように設置するために 非常放送スピーカーの役割 非常放送スピーカーの設置方法については、消防法施行規則第25条の2項3号ロ、ハに明文化されいます。取り付け方については消防設備の参考書や放送設備会社のカタログで簡単な解説が記載されていますが、せっかくなので今回は条文を基にした設置基準について説明していきたいと思います。 非常放送は単なる音声案内放送を目的として設置さ […]
特定一階段等防火対象物に避難器具を付ける場合の検討方法【消防施行規則27条】 特定一階段等防火対象物には一動作式の避難器具が必要という情報はいろいろなネット記事で確認できるかと思います。特定一階段等防火対象物とは簡単に、地下または3階以上の階に特定用途が存在しかつ、建物の階段が屋内階段1系統の場合をいいます。 特定用途とは不特定多数の人が収容できるような用途をさします。例えば、劇場、カラオケ、飲食 […]
非常電源専用受電設備が非常電源設備として使用できなくなる場合について 消防設備は緊急時に確実に動作することが求められるため万が一電源供給が途絶えた場合でも問題なく動かすための措置がとられています。 基本的な非常電源は「非常電源受電設備」「自家発電設備」「蓄電池設備」「燃料電池設備」があります。イメージでは中規模物件に「自家発電設備」があり、大規模物件になれば「自家発電設備」「蓄電池設備」「燃料電池 […]
特定小規模用無線感知器を3フロア以上で使用するための条件 多くの民泊や旅館業を運営者から「特定小規模用の無線式感知器」の設置に関するお問い合わせをいただいております。この種の感知器は、有線式を設置するより大幅にコストを抑えられ非常に優てたものです。しかし、取り付けられる場所にはいくつか制限があります。今回は、頻繁に寄せられる質問をまとめ解説いたします。 【原則】特定小規模用自火報は3フロアにまたが […]
消防法令が改正された場合に消防設備の改修工事について 消防設備の技術基準や設置基準は、時代の経過によりアップデートされていきます。また、現実の火災被害やメンテナンス時の事故についても法改正のポイントになります。法律のアップデートにより消防設備の設置基準が強化、維持されることは人々の生命と財産を守るうえで非常に重要となります。 しかし、法律の改正により消防設備を新規に追加したり、改修する場合にはそれ […]
放火、消火妨害、失火に関する刑罰は刑法条文に記されている 令和5年総務省消防庁のデータによると、日本における火災の出火原因として、最も多いのは「たばこ」で、総出火件数36,314件中3,209件(8.8%)となっています。 次いで多いのが「たき火」で、3,105件(8.6%)です。その他の主な原因には、「こんろ」2,771件(7.6%)、放火2,242件(6.2%)、電気機器1,960件(5.4% […]
鉄筋コンクリート物件の自動火災報知設備設置工事と金属管露出工事 鉄筋コンクリート物件に自動火災報知設備を設置する際の主な課題は、建物の内部に配線を埋め込むことにあります。配線が露出すると、建物の美観に影響を与え、デザイン性を損なう可能性があります。 しかし、配線を埋め込むことが不可能な場合、露出工事にて配線を引くことになります。この露出配線の選択肢としては「プラスチックモール」、「MKダクト」、「 […]
未使用区画にスプリンクラーを設置してきた 東京都にある某建物の未使用区画にプリンクラー、自火報、非常放送、誘導灯をしてきました。消防設備工事一式を行ったのですが今回のメイン工事はスプリンクラー設備です。 今までは将来的に使う区画のため、区画内には何もなくかつ、外部から入れないようにしていたため設備の設置を免れていました。今回新たにこの区画を使用することになったので各種消防設備を設置することになりま […]