7/25ページ

7/25ページ
  • 2020.11.21

自動火災報知設備と非常警報設備の関係【設備の違いについて説明します】

自動火災報知設備と非常警報の関係 自動火災報知設備と非常警報の違い、補完関係についてのご質問をいただくことがあります。消防設備には大きく分けて『警報設備』『消火設備』『避難設備』があります。自動火災報知設備と非常警報設備は警報設備にカテゴライズされています。警報設備はベルやサイレンにて火災を周知させることを目的に作られている機器であります。 自動火災報知設備と非常警報は非常に似ている設備ですが役割 […]

非常警報設備を交換してみた!警報装置とリニューアル用のアダプタについて

消防設備は確実に作動させる必要があります。そのため一定の期間を経過した自動火災報知設備、非常警報、その他設備についてはリニューアルをお勧めしております。 リニューアルについては、おおよその期間を定められておりますが、性能的に問題はなく、まだまだ使えそうな場合は様子を見ながら交換していくことになります。型式失行以外の交換は法令で期間を定められているというわけではありません。 技術か進歩すると同時に小 […]

  • 2020.11.19

火災報知設備の受信機・発信機・押しボタンの設置高さについて

今までワタクシたちが消防設備の工事をおこなうときに、現場監督さん、電気施工業者さん、ビル関係者の方から『火災報知器・押しボタンの高さ基準を教えてください?』と聞かれることがあります。 火災受信機、発信機、非常警報、その他警報関係の操作スイッチは、床面から『0.8m以上~1.5m以下』に設置するという決まりがあります。 ワタクシたちはさまざまな用途の施工を行っており、用途によって高さを使い分けていま […]

昭和に活躍した消防設備士の先輩方々がすごいと思ったこと

現代の消防設備士は部材や施工法の進化の恩恵を受け、とても恵まれていると思うことがあります。同時に、先代の設備士さんのスゴサや当時の大変さを知ることができます。現代っ子設備士は古めの消防機器や配線周りを見ると、戸惑い気味になってしまい普段の施工・工事よりも時間がかかってしまうのではないでしょうか。 例えば、火災報知設備を設置する際に使用する電線類です。我々の世代では線ごとにカラフルな色分けがされてお […]

  • 2020.11.11

A工事・B工事・C工事の作業区分について【発注者と支払人の関係】

内装工事や改修工事を実施するとき、『A工事で行います』『ここは重要な部分なのでB工事でやります』、または『ここの範囲はC工事でお願いします』などなど、ABCの言葉が飛び交います。 ABC各種工事はどの権限で、どこの業者が行うかをアルファベットで表しています。A工事はビルオーナーが費用負担及び、オーナー側業者で施工、B工事はテナント側の費用負担でオーナー側業者の施工、C工事はテナント負担でテナント側 […]

  • 2020.11.10

天井裏に火災感知器が必要な場合とは【建物の構造と天井内部寸法の関係】

天井裏は火災感知器が必要な場合と、そうでない場合があります。必用になる場合は建物の構造が耐火構造でなく、天井裏の高さが500mm以上あるときです。 天井裏に火災感知器が必要になった場合は簡単に点検ができるよう『点検口』を設け、点検口を開けると火災感知器が確認できるように設置します。火災感知器には警戒できる感知面積が設けられています。例えば熱感知器(差動式)の場合は天井高さ4m未満で70㎡まで警戒で […]

  • 2020.11.10

火災受信機を停止しないで工事したらどうなるか?【いくつか想定できることを書いてみた】

管理室に各種消防設備の制御盤が設置されていることがあります。もしワタクシたちが現場に伺い、各種消防設備の機能を停止できないことになったら、残念ですが撤収し出直すことになります。せっかく来たので少しでも作業を、、という気持ちはありますが、後々のことを想定するとどうしても作業することはできません。 消防設備は火災報知設備、屋内消火栓、スプリンクラー、防火設備など様々な種類があります。ほとんどの消防設備 […]

  • 2020.11.05

超かんたん!!非常食を作ってみた【アルファ米・ドライカレー・松茸ご飯】

非常食といえば鉄板のアルファ米であります。アルファ米は炊飯した米を急速に乾燥させた状態のお米のことで、実際にはアルファ化米と言います。このアルファ化米は長期間の保存が可能で、水分を含んでいないため軽く持ち運びが非常に簡単です。 白米、赤飯、ドライカレー、チキンライス、五目ご飯、エビピラフ、ビリヤニ、おにぎりなど多様なラインナップが製品化されています。1袋250円~300円ほどで入手可能です。水を入 […]

  • 2020.11.04

サーバー室に適した純水ベースの消火器【粉末・二酸化炭素との比較】

サーバー室に適した消火器はありますでしょうか??といったご質問がありましたのでここでご紹介したいと思います。現在PCを使わないで業務されている事業者さんは非常に小数であることでしょう。サーバには非常に大切なデータが蓄積されています。そのデータを消火器で放射して復旧できない状態になってしまっては大変です。 今回紹介する消火器はそんなニーズに答える形で開発された純水を使用した強化液消火器です。この消火 […]

  • 2020.11.03

訓練用消火器のご紹介と使い方【訓練用消火器とグッズの紹介】

消火器実器を使った放射消火訓練が可能な『訓練消火器』があります。この訓練用消火器は、消火薬剤の代わりに水を使用し、同時に空気を入れることで消火器と同様の状態で使用することができます。 空気は自電車や自動車のタイヤに入れる空気バルブ(アメリカ式)と同様の形状で、手動の空気入れやコンプレッサーで注入することができます。加圧する圧力は0.7MPa~0.98MPaで、実際の消火器と同じ圧力値となります。 […]

1 7 25