26/27ページ

26/27ページ
  • 2019.09.24

台風による自動火災報知機誤作動原因【気圧の変化と横なぐりの雨】

台風と自火報の誤作動 自動火災報知設備の誤作動の原因の1つに台風の到来が原因で誤作動を起こすことがあります。その原因は主に2つあり「気圧変化」と「横殴りの雨」です。今回は台風と誤作動の原因について具体的に書いていきます。 台風による誤作動発生の原因 台風と火災報知器の関係   台風による火災報知器の誤作動原因 気圧の変化 横殴りの雨が機器類にかかる 原因 作動する感知器は「差動式スポット […]

Pickup Blog
  • 2019.07.19

排煙口の起動装置を移設してみた【機械式の排煙設備のしくみと手動起動装置】

機械式排煙設備 機械式排煙を移設してみた 排煙設備は機械によって強制的に吐き出すものと、窓を展開することにより自然に排出する自然排煙があります。機械式排煙は火災受信機に接続されているものと、ダイレクトに排煙制御盤とつながっているものがありますが大抵前者であることが多いのかと思います。 排煙設備は「機械排煙設備」「自然排煙設備」があります。機械式の排煙設備は、通常天井や壁面に開口部があり、この開口部 […]

  • 2019.07.19

郵送で提出!!消防設備点検

今まで自ら持ち込んでいた消防点検報告書を郵送にて提出できるようになりました メリットとデメリット メリット:時間効率が大幅にUP デメリット:窓口対応でないので簡単な訂正、修正が困難 不良がたくさんある場合は直接消防署に持ち込み、相談することを勧めていますが、不良箇所がそこまでない場合はメリットばかりであるよに思えます。 提出に必要な書類  様式関係 必要な書類の様式については、東京消防庁のホーム […]

  • 2019.07.18

エレベータ用の防火設備について【竪穴区画と自動閉鎖させる制御盤】

竪穴区画の防火設備 建築物は火災時に他の場所への延焼を防ぐために防火区画を設けることになっています。防火区画は4つの定義がありそれぞれの条件に該当する部分について一定時間以上の耐火性能を持った床、壁を設けることになります。 防火区画 竪穴区画 面積区画 異種用途区画 高層区画 エレベターシャフト、階段、エスカレーター、吹き抜け、ダクトスペースは竪穴区画に該当するため防火区画が必要になります。 エレ […]

  • 2019.05.31

既存の建物に自動火災報知設備を新規に設置してみた!【費用と相場、施工内容について】

今回のミッションは鉄骨3階建ての既存建物に自動火災報知設備を新規に取り付けるという作業になります。 弊社は年間数多くの消防設備新設設置工事、既設改修工事を請け負っております。その中でも特に多い設備が自動火災報知設備になります。 火災報知器は数ある消防設備の中でも設置義務にかかる場合が多く、間仕切り変更による移設や増設工事が発生することが多々あります。 今回のご依頼は「特定一階段防火対象物に該当し消 […]

  • 2019.05.30

新しい夏服が届きました 【アンブロのポロシャツが届いた】

ワタクシたちタイムラン防災は定期的に夏服をリニューアルしています。今年のモデルができたがってきたので書いてみます。 2019年春夏モデルポロシャツ 鹿の子ポロシャツは肌触りがよくて気持ちいいです 今年のモデルはサッカーでおなじみのアンブロにしました。アンブロにした理由はシンプルにかっこよかったからです。アンブロといえばヨーロッパのサッカーチームが身につけているイメージがあります。 ポロシャツを作っ […]

ロゴススペースデカゴンを広げてみた【防災合宿に向けドーム型テントの準備】

中に大人10日は余裕にはいれるかな? タイムラン防災では毎年防災キャンプを開催しています。災害時を想定したサバイバルをもっとライトにした訓練を行っております。今年は参加者が増えることから思い切ってロゴス社のスペースデカゴンを購入しました。 このテントは骨組みとファブリックが一体となっており骨組みを部分的に伸ばして接合部をロックすればあっという間にプライベートドームが完成します。 とりあえず広げてみ […]

  • 2019.04.17

地下ピットの火災感知器を点検してみた【定温式スポット型防水】

消防設備点検ではビルの地下に存在する【ピット】を点検することがあります。新規の消防設備点検時に図面などで事前確認ができない場合でも、火災受信機周辺にある警戒区域図で確認することができます。 地下ピットとはなにか? ピット【pit】を検索してみると穴とか窪みと出てくる、地下ピットは地下の穴、窪みのことで、防火対象物の地下にある空間のことです。 実際点検に伺ったときオーナーさんから「こんなのあったんだ […]

  • 2019.04.15

民泊に必要な消防設備【実際に設置工事をやってみた!!】

民泊の消防設備工事をやってみた 今回は民泊に伴う消防設備の工事についての内容です。来日旅行者は増える一方でまだまだ旅館業施設が不足しているというのが現状です。そこで手軽に始められる民泊を自身でやってみたいという方が多くいらっしゃいます。今回は民泊についての記事を書いていこうと思います。 民泊は住宅宿泊事業法に基づいて、都道府県(保健所)と消防署の2つの行政機関が設ける要件に適合さなければなりません […]

  • 2019.04.12

体育館の高所煙感知器を交換してみた【原因特定から復旧まで】

高所に設置された煙感知器が作動しなくなったので調査及び交換作業をしてきました。一般的に使用する煙感知器【光電式スポット型2種】は高さ15mメートルまで設置することができます。火災感知器は高さが高くなるにつれて面積あたりの設置個数が多くなります。 煙式スポット型高さと面積 1種 2種 3種 4m未満 150㎡ 150㎡ 50㎡ 4m~15m未満 75㎡ 75㎡ / 15m~20m未満 75㎡ / / […]

1 26 27