消防設備士

1/3ページ
  • 2024.09.04

消防設備士として独立するために必要なこと【未経験者向け】

先日将来的に消防設備士として独立したいと相談ををいただきました。正直ワタクシは人にアドバイスできる立場にあると今だに思ってません。まだまだ半人前で発展途上の中にいると思っています。ですが、せっかく私を頼ってきてくださったこともあり、生意気ながらも完全なる主観を語らせていただきました。 私は今まで目の前のことを真剣にやってきだだけで、特にこうなりたいという目標があったわけではありません。クライアント […]

消防設備点検資格者再講習がオンラインで受講可能になり、実際に受講してみた!!

令和4年1月17日申請分から「消防設備点検資格者再講習」がオンラインにて申請及び受講できるようになります。 日本消防設備安全センターによると、オンラインによる申請期間は令和4年1月17日から令和4年3月18日で、その申請分に対しての受講期間は令和4年1月17日から令和4年3月31日までとなっています。 オンライン講習ではPC、スマートフォンにて動画で実施し、視聴時間は対面講習と同じく5時間となって […]

  • 2020.10.14

消防関連資格の更新と失効について【消防設備士・点検資格者・防火対象物点検資格者他】

消防設備業務は業務に応じた専門の資格が必要になります。設備工事は『甲種消防設備士』、点検は『乙種消防設備士・消防設備点検資格者』、防火対象物点検は『防火対象物点検資格者』が必要になります。 これらの資格は期限があり、資格取得後決められた期間内に講習を受ける必要があります。もしもこの講習を受けなかった場合は免状が失効してしまい、再度取得する必要があります。 救済措置として一定の条件下であれば、講習を […]

  • 2020.09.18

自動火災報知設備の電話・使い方 発信機~受信機間の通話【P型1級・R型受信機】

今回は火災受信機の『電話』について書いていきます。電話機は火災受信機で『P型1級受信機』『R型受信機』に内蔵されている機能です。『P型2級受信機』には備えられておりません。 受信機の種類をざっくり説明すると P型1級受信機 比較的大きな物件に使用する P型2級受信機 5回線以下の小さい物件で使用する受信機 R型受信機 P型1級と同じような用途で使用する、P1の高性能版 P型のPは【Propriet […]

  • 2020.08.08

消防設備士甲種4類問題・よくでる製図・系統図

甲種4類・系統図問題 消防設備士甲種4試験でほぼ出るといいきれる系統図問題であります。この系統図は自動火災報知設備を施工する上で守らなければならない配線のルールについて出題されます。避けては通れない系統図問題、ここは丸暗記し、完全に理解する必要があります。このページではできるだけわかりやすく説明したいと思います。 使用する電線の種類と本数 電線の種類は使用する目的によって違ってきます。例えばベル線 […]

  • 2020.08.03

消防設備士乙6試験問題・鑑別問題を解いてみよう!!

消防設備士乙種6類試験では筆記試験30問以外に、実技試験として鑑別問題が5問出題されます。本屋さんに行けば、中身の濃い参考書がたくさん出版されています。ワタクシどもは消防設備業者という立場ではありますが、受験者の方々に少しでも参考になればと思い、実際の試験に出題された問題に限りなく近い例題をご案内させていただきます。皆様のお役に立てれば幸いです。 消防設備士乙種6鑑別問題 問題1 ① 画像緑で囲っ […]

  • 2020.07.21

乙6を取得しよう⑳化学泡消火器の内筒・㉑二酸化炭素充填比率 ㉒本体塗料・ラベル表示について

今回は、泡消火器の内筒・二酸化炭素消火器の充填比率・本体の塗料・ラベル表示について書いていきます。消火器は25%以上を赤にしなければいけなかったり、消火器ラベルに記載することなど。事細かい基準がありますので順に書いていきます。 ※このブログでは法令や規格などすべてを書いているわけではなく、試験に出そうな重要なところのみを独断と偏見で書いております。 乙6の学習リスト ①消火器が必要になる用途と面積 […]

  • 2020.07.21

乙6を取得しよう⑱圧力調整器・指示圧力計 ⑲加圧源ガス・・手動ポンプその他内部部品

前回は消火器の規格『安全栓・使用済み表示』『携帯運搬装置・安全弁・加圧用ガス容器』について見てきました。今回は『圧力調整器・指示圧力計・手動ポンプ・その他の内部部品』の規格にについて書いていきます。 乙6の学習リスト ①消火器が必要になる用途と面積②地下・無窓階・3階以上の基準③消火器を何本設置するか?『単位面積』④消火器を何本設置するか?『消火器の能力単位』⑤消火器の付加設置が必要な場所について […]

  • 2020.07.20

乙6を取得しよう⑯安全栓・使用済表示⑰携帯運搬装置・安全弁・加圧用ガス容器

    前回は消火器のパーツ『キャップ・プラグ・パッキン・ホース・ノズル・ろ過網』の規格について書きました。今回は前回に引き続き消火器パーツの規格『安全弁・ 使用済表示・携帯運搬装置・安全弁 ・加圧用ガス容器』について書いていきます。細かい内容ではありますが分かりやすくなるように書いてみたいと思います。 乙6の学習リスト ①消火器が必要になる用途と面積②地下・無窓階・3階以上の […]

  • 2020.07.08

乙6を取得しよう⑭⑮キャップ・プラグ・パッキン・バルブ・ホース・ノズル・ろ過網

前回は消火器の放射性能・使用温度範囲・耐食性について書きました。今回は消火器の各パーツの基準について書いていきます。消火器は様々な部品を組み合わせて製造していきます。その部品『キャップ・ホース・パッキン・ノズル・ろ過網』について説明したいと思います。 ①消火器が必要になる用途と面積②地下・無窓階・3階以上の基準③消火器を何本設置するか?『単位面積』④消火器を何本設置するか?『消火器の能力単位』⑤消 […]

1 3