保守点検

3/5ページ
  • 2020.04.26

連結送水管の設置基準と耐圧試験について

連結送水管は消防隊が一早く消火活動を行えるよう、あらかじめ建物に設置されている消火用配管のことであります。消防ポンプ車とホースを送水管につなぎ配管を伝って各階の放水バルブまで加圧水を送り込みます。もともと配管設備があるので消防隊が内外ホースをつないでいく手間が省けます。また連結送水管には乾式(かんしき)湿式(しっしき)があります。 高層建築物や延べ面積が広い物件は設備の中間にブースターポンプや中間 […]

  • 2020.04.22

消防設備点検用シューズが届きました!!

公式点検用シューズに採用したナイキフライイーズシリーズ この度ワタクシどもタイムライン防災では、何度も靴を脱ぎ履きするような物件の消防設備点検用シューズとして、ナイキ社のフライイーズシリーズを採用させていただくことになりました。 この靴は大変素晴らしく、消防設備士のために作られているのかな??と錯覚してしまうほどよくできています。間違いなくワタクシたちの仕事を後押ししてくれると確信しております。 […]

  • 2020.04.21

オンライン・リモート消防設備点検はじめました

新型コロナウィルスの出現により世界各国さまざまな業界・業種でリモートワークシフトが急ピッチで行われています。2020年幻となってしまった東京オリンピック対策として以前からチラホラ聞こえてきた在宅勤務やテレワークといった言葉も今では全く違う形で浸透し市民権を得ることになりました。 そこで一気に有名になったビデオ会話が可能な『Zoom』、チャットツールの『Slack』『Chatwork』などなど、登録 […]

  • 2020.04.20

防火設備の連動制御盤と3種煙感知器について

自動火災報知設備と似たようですこし違う『防火設備』というものがあります。防火設備は平たく言うと『防火シャッター』『防火扉』『防火ダンパー』などで防火区画の開口部に設置されています。これらの設備を設置することにより開口部から火や煙が侵入することを防ぐことができます。 防火区画に設置される防火設備 防火区画には建築基準法により規定以上の防火性能(耐火性能)が求められています。当然に防火区画の開口部にも […]

  • 2020.04.15

屋内・屋外消火栓の放水試験とエポ

エポ三兄弟 消火栓の放水試験とエポ 消防設備点検では『機器点検』と『総合訓練』があります。総合訓練では『機器点検』+『追加試験項目』を実施していきます。 屋内消火栓や屋外消火栓設備の、総合点検では実際に放水試験を実施すると同時に放水圧力の測定を行います。放水圧力は消防法により決められているため、測定値が基準値の範囲内である必要があります。 測定にはピトーゲージ(ピトー管)を使用します。棒状の放水を […]

  • 2020.04.13

コロナウィルスと消防点検

只今コロナウィルスが世界中で猛威を奮っており世の中が混乱しているなか、先週4月7日本国政府より『非常事態宣言』が発令されました。私どもは東京都の池袋というターミナル駅近をアジトとしておりますが、普段道を埋め尽くす程の人々の姿が明らかに激減しております。人々が去った道にはさみしげな隙間風がサーっと音を立てて通り過ぎているように感じます。 『不要不急の外出を自粛せよ』との号令で外に出ることを我慢し巣ご […]

  • 2020.04.09

動力消防ポンプの操作方法

今回は動力消防ポンプの操作方法について書いていきます。消防ポンプ自体は様々なメーカーが製造していることと思います。今回は弊社で取り扱っているものになってしまいますが、操作方法の一例としてご紹介させていただきます。 給水管をつなぐ ポンプ側の給水継ぎ手に接続 受水槽側の接続 水源から消防ポンプへ給水するための水を送ります。この給水管はあらかじめ配管接続している場合がありますのでその場合はこの作業は省 […]

  • 2020.03.31

自動火災報知設備と非常放送の鳴動方式

自動火災報知設備と非常放送 火災受信機と非常放送設備 自動火災報知設備と非常放送は消防法では同じ【警報設備】に属しています。火災信号をキャッチして周囲に火災を周知させるための自動火災報知設備、館内の人々へ音声やサイレンで危険を知らせる非常放送設備。いずれも音響で警報を発する設備であります。 火災が発生した場合、まず火災感知器が煙や火を感知し火災信号を受信機に送ります。そうなると建物内部に「火災です […]

  • 2020.03.30

アラーム弁の1次側と2次側【スプリンクラー】

アラーム弁はココにある!! 一次側と二次側 スプリンクラーには一次側と二次側という表現をよく使用します。一次、二次はスプリンクラーを制御しているアラーム弁【制御弁】から見てどちら側という意味になります。やさしい後輩思いの先輩は手取り足取り教えてくれることでしょう。そうでない場合は運が悪かったと思いここで覚えてください。 一次側 アラーム弁よりポンプ側の配管 二次側 アラーム弁と末端試験弁までの配管 […]

  • 2020.03.27

自動試験機能付き火災報知設備とPA感知器について

PA煙感知器【光電式スポット型2種】 最近になり自動試験機能付きの火災報知設備が設置されている物件が増えているように感じます。気のせいかもしれませんが立て続けにさわっているので今の支流になってきているのかな?と感じているところであります。 PA感知器とは 火災感知器はPA感知器と行って感知器独自にアドレスを持っているため、どの火災感知器が作動したかをピンポイントに特定することができます。例えば『地 […]

1 3 5