採用情報
募集要項
いつも「タイムラン防災と申します」を御覧いただき誠にありがとうございます。この度、2023年4月頃を目標に、新事業を立ち上げることになり、正社員を募集させていただくことになりました。もしご興味のある方がいらっしゃいましたら下記要項をご確認の上ご連絡いただきたく存じます。
応募資格 |
・普通自動車運転免許 |
雇用形態 | 正社員 |
業務内容
|
①消防設備の施工 ②消防設備保守 |
勤務地
|
事務所:東京都豊島区東池袋3-15-14 |
勤務期間 | 原則:9:00~18:00 ※月末など申請が重なる時期は多少の残業があることも |
休日・休暇 |
原則暦通り 業務の性質上土曜日が出勤になることがあります。 その場合は月曜休み、もしくは振替、又はインセンティブにて対応いたします。 ※日曜日は休日固定 ※夜勤はほとんどありません |
待遇 |
20万円~ ※ご相談による |
福利厚生 |
厚生年金・社会保険・雇用保険完備・保養施設使用可 |
社員寮 |
社員寮の設定が可能です ※ご相談ください |
レクレーション |
キャンプなどのアウトドア用品が充実しています |
弊社の活動
業務について
弊社は平均年齢34歳と比較的若くアクティブな動きを売りとしている消防設備業者です。業務は工事と点検の比率が6:4と工事の割合が若干高く、各種設備を自分たちの手により施工しています。
仕事は一から丁寧に教えます。設計方法、作業の手順、機械のさわり方や施工方法、トラブルシューティングなど。
また、弊社は消防設備業者によくある休日出勤・夜勤がほとんどありません。なぜかというと、23区内の小中商業施設がメインのため休日、夜間縛りがほとんどないからです。
学べる環境
弊社内に設置している模擬試験機を使用し現場に対応した様々な訓練が可能です。いきなり現場は、、という緊張感から開放されることでしょう。
また、社内の雰囲気が学べる環境になっています。各種書籍、参考書、その他良書を用意しています。消防関連にかかわらず新しいことを吸収できます。
入社後のモデルプラン
タイムランは点検業務より工事業務が多いので、施工方法を覚えて頂く必要があります。そのために「消防設備士甲種4類」の資格が必要になるので、その取得のためのお手伝いをいたします。
並行し、施工方法についてレクチャーいたします。1年目は火災感知器の設置を、2,3年でP型1級複合受信機までのシステムを施工マスターできるよう訓練します。その他細かい事柄についても伝授いたします。
メインとなる業務 | 目指す資格 | |
1年目 | 現場を覚える・OJT・勉強メイン | 消防設備士乙種6類 消防設備士甲種4類 点検資格者1.2種 |
2年目 | 各種設備の施工方法を覚える | |
3年目 | 自動火災報知設備工事をマスター | |
3年以降 | その他の設備の勉強 | その他の資格取得を目指す |
業務の効率化
貴重な時間を最大限利用できるようPC・スマートフォンを使用した業務効率化に務めています。「必要なことと不要なことを分離する」を徹底します。
事務作業を短時間で完了できるようなプログラムを使用しています。モノによっては他社で1時間かかる作業が弊社では10分ほどでできてしまうものもあると思います。今に加えて可処分時間を増やすための方法を取り入れていきたいと考えています。
イベント関連
ときたまその時の雰囲気でイベントが発生します。代表からの発信だけでなく、従業員からの何気ない一言で開催されたりもします。例えば、野外ですき焼きを食べるためにキャンプ場に行ったり、沖縄でハンバーガーを食べに行った、北海道でビールを飲みに行ったり。
もしもあなたがミニ四駆が好きだった場合は、ミニ四駆大会が開催されるかもしれません。また、「自分は公園で読書するのが好きなんだ」という方はとくにイベントに参加する義務はないので自分の世界を堪能していただきたいと思います。
最後に
現場に訪問するという業務の都合上、完全リモートは難しいですが、PC、スマホを始めとしたデジタルツールを使用し業務効率化を図り、全体の「ワークライフバランスを大切にした日々の創造」を目指しております。
そのために各々が能動的にその実現に向けた行動をしていただければ嬉しく思います。
ご興味のある方はお手数ですがお問い合わせページにてご連絡お待ちしております。担当からご連絡させていただきます。